今回のさろんでは、フェルトを使った小物入れを作りました。フェルトと模様のある生地を組み合わせて、四辺を立ち上げてビーズやボタンをあしらいます。子どもがいるとなかな出来ない針仕事。皆、時間を忘れて集中して作業しました。それぞれ表情の違う小物入れが完成!!
後半の茶話会では「自分の感情と向き合う」ワークを行いました。怒り、悲しみなどの不快な感情は苦手と思ってしまって表現するのが怖い、なかったことにする、など感情に向き合うことを避けてしまう傾向があることに気づきました。感情に良い悪いはないこと、ありのままの感情を認めることの大切さなど参加者同士で共有しました。

